甘く切ない記憶1
2003年6月6日♪これは土曜日の日記です。
長くなりそうだったので金曜日の日記に上書き
しています。
♪49日
今日はおばあちゃんの49日です。
早いものです。
7日7日も最終日。
49日。
久しぶりに実家に帰りました。
♪長い!!!!!!!!!!
49日。
3部教を全部読む。。
伝統的にうちの地方は長い。
だいたい3時間くらいお経を読んでいる。
寝ました。。。
失礼なくらいに。。
仕方ないです。
1週間で6時間くらいしか寝ませんでしたから。。
♪無事終えて。。
家の実家は2階建て。
丁度高校受験のときに引越ししたから結構
歴史は刻んだ家です。
でも自分にとってのその家とは。。。
中学3年生の時。
受験までの1年間。
本当は転校だったんだけど、受験前の環境変化を
理由にその当時では異例中の異例で、自転車通学
を許してもらって2年生まで通っていた学校に
通っていました。
それで高校生になって。。。
結果的に高校3年間で大学に。
大学は京都だったので、三重県から下宿。
ということで、実はかなりの時間が経過したにも
関わらず、時間は高校3年生の冬で停止して。。
大学、就職。。。それを全て知らなかったときの
まま。停止している状態で、部屋が残っていました
♪気付いた理由といえば。。。
実は、おばあちゃんが他界したのでおばあちゃんの
生前の所持品をしまう場所がなくて、私の部屋に
仮置きしていたのですが、49日を機にいったん
きれいにしようということで、当時使っていた
机や整理だなを見ていて気付いたのです。
時間は完全に高校3年生の冬で停止していました。
次の日記では、その時に発見したラブレターや
何気ない手紙のつづりについてお話します。。。
ちょっと恥ずかしいような。
でも、なんで、そのとき「こうしなかったんだ」
と「今」思うことなど、落書きしたいと思います。
♪でもね・・
♪うれしかったこと
高校時代までサッカー少年でした。
ジャガイモみたいで朴訥だなぁ。。って思うこと
多いです。(今から考えてみると)
サッカーにうちこんでいた証がでてきてびっくり。
全国大会3位だった時のメダルがそのまま机に
残ってた!!!!!
ズッシリとしたメダルの重さと、ひんやりした銅
の質感。とても満足です。
市内の大会の準優勝の時の銀メダルもでてきました
なんだか思い出の玉手箱。
涙がでそうです。。。(ウソですが)
♪意外に
ちょっとだけ、もててたのかな?
なんか、そのときはラブレターなんておもってな
かった手紙も、今、読み返してみると。。。
あほですね。
完全にサッカー馬鹿でした。
最後の一言までいわれないとその時はきっと
わかんない奴だったんでしょうね。
無造作に置いてあった当時もらった手紙を読み
返すとなんだか切なくなりました。。。
「実は両思いだったんじゃん。。。」
でもきっとそんなもんなんでしょうね。
では、その詳細を次の日記でかきます。
長くなりそうだったので金曜日の日記に上書き
しています。
♪49日
今日はおばあちゃんの49日です。
早いものです。
7日7日も最終日。
49日。
久しぶりに実家に帰りました。
♪長い!!!!!!!!!!
49日。
3部教を全部読む。。
伝統的にうちの地方は長い。
だいたい3時間くらいお経を読んでいる。
寝ました。。。
失礼なくらいに。。
仕方ないです。
1週間で6時間くらいしか寝ませんでしたから。。
♪無事終えて。。
家の実家は2階建て。
丁度高校受験のときに引越ししたから結構
歴史は刻んだ家です。
でも自分にとってのその家とは。。。
中学3年生の時。
受験までの1年間。
本当は転校だったんだけど、受験前の環境変化を
理由にその当時では異例中の異例で、自転車通学
を許してもらって2年生まで通っていた学校に
通っていました。
それで高校生になって。。。
結果的に高校3年間で大学に。
大学は京都だったので、三重県から下宿。
ということで、実はかなりの時間が経過したにも
関わらず、時間は高校3年生の冬で停止して。。
大学、就職。。。それを全て知らなかったときの
まま。停止している状態で、部屋が残っていました
♪気付いた理由といえば。。。
実は、おばあちゃんが他界したのでおばあちゃんの
生前の所持品をしまう場所がなくて、私の部屋に
仮置きしていたのですが、49日を機にいったん
きれいにしようということで、当時使っていた
机や整理だなを見ていて気付いたのです。
時間は完全に高校3年生の冬で停止していました。
次の日記では、その時に発見したラブレターや
何気ない手紙のつづりについてお話します。。。
ちょっと恥ずかしいような。
でも、なんで、そのとき「こうしなかったんだ」
と「今」思うことなど、落書きしたいと思います。
♪でもね・・
♪うれしかったこと
高校時代までサッカー少年でした。
ジャガイモみたいで朴訥だなぁ。。って思うこと
多いです。(今から考えてみると)
サッカーにうちこんでいた証がでてきてびっくり。
全国大会3位だった時のメダルがそのまま机に
残ってた!!!!!
ズッシリとしたメダルの重さと、ひんやりした銅
の質感。とても満足です。
市内の大会の準優勝の時の銀メダルもでてきました
なんだか思い出の玉手箱。
涙がでそうです。。。(ウソですが)
♪意外に
ちょっとだけ、もててたのかな?
なんか、そのときはラブレターなんておもってな
かった手紙も、今、読み返してみると。。。
あほですね。
完全にサッカー馬鹿でした。
最後の一言までいわれないとその時はきっと
わかんない奴だったんでしょうね。
無造作に置いてあった当時もらった手紙を読み
返すとなんだか切なくなりました。。。
「実は両思いだったんじゃん。。。」
でもきっとそんなもんなんでしょうね。
では、その詳細を次の日記でかきます。
コメント